02 ,2012
電動コンポ導入に向けて
2010年の春に購入したCAAD8ももうまもなく2年目
正確な距離はわからないものの、
少なく見積もっても総走行距離は10000kmを超えていて
買った当初からついている4500系Tiagraのコンポもまだ問題なく使えるものの
ところどころ部品交換の必要性が出てきたかなーと思い
そろそろコンポ導入についていろいろ考察してみました。
ぶっちゃけて言うと違いのわからない僕のような人間は、
コンポーネントなんて完璧に調整出来ていれば、不満なんて全くない
実際箱根のレースでレース前にプロに調整してもらった変速系統は
TIAGRAでもホントに不満なんて全く出なかった。
上位グレードの差なんて、重量くらいしか差がないんじゃないかなー
と思っているくらいです
(実際上位コンポを所有してないのでよくわからないですが…)
だから基本的にTIAGRAでも満足っちゃー満足です。
ただ一言「完璧な状態ならば・・・」という断りがつきますが。
でも完璧な状態って言うのが曲者で、
ワイヤーで変速機を動かしている以上、
どうしてもこまめな調整というのが必要になってくるんですよねー。
特にリアにおいてはホイールを交換するだけで、
リアの変速調整する必要あるし
500km超の変態的ロングライドもたまーに行うと、
スタート時点では完璧な変速状態でも、
後半になってくるとじわじわ狂ってくるんですよね。
原因はワイヤーがじわじわ伸びていくのが原因みたいです。
それとワイヤーはこの前走行中にブチっと切ったこともあるので
定期的に点検や交換作業も必要になってきます
結論としては
ワイヤー式は完璧な状況を維持するために
頻繁なメンテナンス作業が必要になり、
なおかつその完璧な状態を持続できる期間が短い
ざっくばらんに言うとメンドクサイ・・・んですよね・・・
じゃぁそれを解決するのは何かというと、
電動変速システムなんじゃないかなーと思いまして
まぁカタログとかネットとかでいろいろと調べてみましたが、
やはり電動コンポの肝は自動調整システムですね。
僕にとっては
電動コンポはワイヤーの伸びや汚れによる性能劣化もありませんし
バッテリーがあるうちは最高の状態の変速性能を保証してくれる
これが自分にとっては一番でかいです。
まだまだ他にもメリットがありますね。
軽量化だったり、レバーの引きが軽くなったりとかですね
それに何よりもまだ電動化している人が少ないので
先取り感があるっていうところもでかいですね
予算的に7970Di2は厳しいですが、
10万前後で入手できるだろうと思われる
6770Di2を今かなり前向きに導入検討しております
もし買ったら先取りレポできるなー
みんな興味ありそうだしwwwwwww
正確な距離はわからないものの、
少なく見積もっても総走行距離は10000kmを超えていて
買った当初からついている4500系Tiagraのコンポもまだ問題なく使えるものの
ところどころ部品交換の必要性が出てきたかなーと思い
そろそろコンポ導入についていろいろ考察してみました。
ぶっちゃけて言うと違いのわからない僕のような人間は、
コンポーネントなんて完璧に調整出来ていれば、不満なんて全くない
実際箱根のレースでレース前にプロに調整してもらった変速系統は
TIAGRAでもホントに不満なんて全く出なかった。
上位グレードの差なんて、重量くらいしか差がないんじゃないかなー
と思っているくらいです
(実際上位コンポを所有してないのでよくわからないですが…)
だから基本的にTIAGRAでも満足っちゃー満足です。
ただ一言「完璧な状態ならば・・・」という断りがつきますが。
でも完璧な状態って言うのが曲者で、
ワイヤーで変速機を動かしている以上、
どうしてもこまめな調整というのが必要になってくるんですよねー。
特にリアにおいてはホイールを交換するだけで、
リアの変速調整する必要あるし
500km超の変態的ロングライドもたまーに行うと、
スタート時点では完璧な変速状態でも、
後半になってくるとじわじわ狂ってくるんですよね。
原因はワイヤーがじわじわ伸びていくのが原因みたいです。
それとワイヤーはこの前走行中にブチっと切ったこともあるので
定期的に点検や交換作業も必要になってきます
結論としては
ワイヤー式は完璧な状況を維持するために
頻繁なメンテナンス作業が必要になり、
なおかつその完璧な状態を持続できる期間が短い
ざっくばらんに言うとメンドクサイ・・・んですよね・・・
じゃぁそれを解決するのは何かというと、
電動変速システムなんじゃないかなーと思いまして
まぁカタログとかネットとかでいろいろと調べてみましたが、
やはり電動コンポの肝は自動調整システムですね。
僕にとっては
電動コンポはワイヤーの伸びや汚れによる性能劣化もありませんし
バッテリーがあるうちは最高の状態の変速性能を保証してくれる
これが自分にとっては一番でかいです。
まだまだ他にもメリットがありますね。
軽量化だったり、レバーの引きが軽くなったりとかですね
それに何よりもまだ電動化している人が少ないので
先取り感があるっていうところもでかいですね
予算的に7970Di2は厳しいですが、
10万前後で入手できるだろうと思われる
6770Di2を今かなり前向きに導入検討しております
もし買ったら先取りレポできるなー
みんな興味ありそうだしwwwwwww
スポンサーサイト